おめんたいたい!けんしくんです!
西野亮廣さんが、
「高いサービスを、どこにいても安価で受けられるようになった」
と言っていた。
同感である。
ラーメン屋さん、宅配、マッサージ・・・様々な分野やカテゴリーで高い品質で手軽に、しかも安い。
だから、色々なことに挑戦できるようになった。
音楽、動画、ブログ、絵画やものづくり・・・。
絵画の技法をみても、絵の具の種類が豊富で、毛筆やペインティングナイフや手で描くなど様々な技法で表現することができる。
モノが豊富になって次は「コト」が生活を豊かにするといわれているが、ありとあらゆるツールが人間の可能性を拡げている。
鉛筆で絵を描くのが苦手な人でも、自分のやりたいように描けばいい。
「職人技」は伝統的に引き継がれているが、今後は作品を作るのに伝統は不要となり、得意な人が好きな道具を使って簡単に仕上げてしまう日が来るかもしれない。
難しいことを極めるのは大変価値のあることだが、道具や方法を変えるだけでそれに近いものができる。
少し寂しい気はするが、一つのことにとらわれすぎると時代に取り残されてしまうということだろう。