おめんたいたい!けんしくんです!
剣道の稽古を再開されてる方も多いだろう。
僕も先月、久しぶりに剣道具を着けて稽古した。
ケガこわ笑
これほど稽古をしなかった期間も珍しい。
アキレス隊長とフクラハギ副隊長がぶちギレないか、心配でならなかった。
ふと思ったのが、剣道て結構危険な競技なんじゃないかってこと。
左足一本で瞬時に全体重を移動させるって、かなり無謀なんじゃないか。(上段は左足か)
ケガして当たり前だなって。
全剣連からも通達があるが「段階的に稽古をすること」が大事。
たった5分の準備体操を怠って小さなケガをする。
早めに切り上げなかったために、熱中症や大ケガを招く。
性別年齢関係なく、きちんと取り組むべきだろう。
稽古の強度も少しずつ高めていくべきだ。
僕は高校生の頃、剣道にのめり込みすぎて部活が終わったあとに自主練習を繰り返し発熱、学校を休んだことが何度かある。
ということは、年間数日分か稽古をムダにしていた計算になる。
「過ぎたるは及ばざるが如し」
こんな言葉がある。
やりすぎはよくないよ。
足りないくらいがちょうどいい。
みたいな意味だ。
ちょっとポエムっぽくできた。
野菜に水をあげすぎると、土がカビたり根が腐ったりする。
熱量を込めるのはいいが、異変が起きないように管理していくことが求められている。