おめんたいたい!けんしくんです!
だってさ。
おめでとうございます。
「棋聖」という言葉がよくわからなくて5分くらいネットで調べてみたけど、やっぱりよくわからない。
たしかに彼の活躍がテレビに映るたび「どうやらただごとではない」感じはあった。
学校の休み時間に職員室で緊急会議始まるみたいな。
藤井さんに限らず、若い人の活躍がめざましい。
自分が運動競技をしているから、どうしてもスポーツ関係の情報に目がいきやすい。
実際には、文化的にも科学技術的にもビジネス的にも、大人が束になってもかなわない若き英雄がどんどん増えている。
近年は剣道界でも、男子大学生が全日本選手権で活躍したり、女子高生が世界大会に出たりしている。
歴史を振り返ってみると剣道も、そうでない競技も分野も、昔から若い人が活躍しているみたい。
考えてみれば体力的に伸び盛りで、精神的にも獲れたてのマグロみたいな新鮮な状態で、活躍する要素はかなりあるよな。
しかも、今までは「秘伝」みたいにされてきた大人たちの技や経験が、ウェブサイトでも動画サイトでも得られることができる。
大人だからって全然いばれないよね。
これからは若い世代が中年と肩を並べて、いやむしろ中年が若い世代から力を借りなければいけない時代がやってくると僕は予想してる。
今でさえ、薄くなってきた頭に髪の毛貸してほしいくらいだもの。
これからも引き続き、若い力と頭皮の力に注目していきたい。